偲ぶ/師
2024/07/13 帝国ホテル 周防一元会
山本 一元 師(やまもと かずもと)
山口県出身。1957年九州工業大学工学部工業化学科卒業。1957年旭化成工業(現・旭化成)入社、常務、専務、旭化成ホームズ代表取締役社長、旭化成工業代表取締役副社長を経て、社内で絶対的な権力を握っていた山口信夫会長の指名を受け1997年に社長に昇格[2][1] 2003年から副会長、常任相談役、2009年から2014年まで相談役。シチズンホールディングス社外取締役。TOTO社外取締役。2006年から2013年まで一般社団法人明専会会長。2025年4月25日に死去。享年91歳。
都筑馨太 師(つづき けいた)
1923年(大正12年)東京府豊多摩郡渋谷町生まれ。(旧制)浦和高等学校を経て、1942年東京帝国大学法学部法律学科英法科入学。
1943年12月第四十三師団通信隊入営。1945年8月15日、糧秣廠館林常置において終戦を迎える。
1947年東京大学法学部法律学科卒業。4月旭化成工業㈱入社。1985年6月代表取締役副会長に就任。この間、旭化成ヘーベルハウス販売に携わるほか、同社バレーボール部部長に就任するなど、社会人スポーツの発展にも尽力。
86年4月藍綬褒章受章。94年2月財団法人天風会理事に就任(~2001年)。2021年5月17日死去。享年98歳。
檀崎友彰 師(だんざき ともあき)
桂川 質郎(1907年〈明治40年〉3月29日 - 2003年〈平成15年〉10月24日)本名は檀崎 質郎(だんざき しちろう)。現役時代の体格は身長170cm、体重88kg、初土俵 1927年10月場所、入幕1934年5月場所、引退1942年5月場所。引退後 年寄・北陣→同・岩友→同・北陣→同・木村瀬平。引退後は夢想神伝流居合の修行に没頭し、檀崎 友彰(だんざき ともあき)と名乗った。段位は居合道範士九段、杖道範士七段、剣道教士七段居合道範士九段。享年96歳。